左利きにおすすめのボールペン!「ジェットストリーム多機能ペン4&1」

ライフハック
この記事は約6分で読めます。

ボールペンで文字が書きにくい(かすれる)

左利きの人であれば一度は思ったことがあるはずです。
左利きの不便な事ランキングがあればベスト10には入ってくるであろう不便さを誇ります!笑

契約書をはじめとした様々な書類は、必ずと言って良いほどボールペンでの記入を指定されるため、ボールペンでうまく文字が書けないというのは、様々な場面で問題となります。

かくいう私も左利きなのでその不便さには辟易としていたところです。
そこでおすすめしたいのが今回ご紹介する「ジェットストリーム多機能ペン4&1(0.38)」です。

初めてこのボールペンを使った時、「コレだ!」と思ったのを今でも覚えています。以降、替芯を購入して使い続けています。
普段使いでもビジネスシーンでもおすすめできる左利きに優しいボールペンです

私が実際にこのボールペンを使って感じたことを中心にご紹介していきます。

ジェットストリーム多機能ペン4&1(0.38)とは

三菱鉛筆から発売されているボールペン4色シャープペンの機能を併せ持った多機能ペンです。
以下のような特徴があります。

  • 摩擦が少ない「ジェットストリームインク」によって書きやすい。また、すぐにインクが乾く。
  • スプリングチップ&ツインボール機構によってインクの漏れや逆流を防いでくれる。
  • ボールペンはボール径0.38mm。黒、赤、青、緑の4色。ノック式。※ボール径0.5mmや0.7mmなどの商品もあり。
  • シャープペンは芯径0.5mm
ジェットストリーム多機能ペン4&1 横①
私の使用しているもの(型番:MSXE5-1000-38.9 ネイビー)
ジェットストリーム多機能ペン4&1 横②
組先軸(先端側の外筒)を外した様子

私の感想

「ボール径0.38mmなのにかすれない!」というのが初めて使った時の率直な感想です。

狭いスペースに文字を書くことが多かったため、ボール径0.5mm以下を好んで使っていたのですが、いずれのボールペンも「かすれ」問題に悩まされてきました。

ただでさえボール径が小さいとかすれやすいのに、私は左利きです。左利き特有の「押して書く」ことでかすれやすさは倍増し、何本ものボールペンを無駄にしてきました(インクは残っているのに…)。

しかし、ジェットストリームインクではそのような「かすれ」はなく、左利きなのにスラスラと文字を書くことができます。「かすれ」のストレスなく文字を書けることに感動すら覚えました(言い過ぎか笑)。

また、シャープペンも内蔵されているため、文字を書くほとんどの場面はこれ一本でどうにかなります。そのため、他の筆記用具を持つ必要がなく、省スペース化にも貢献してくれています。

替芯を購入して今も使い続けています。
※2025年3月時点で使用歴約5年

ジェットストリーム 替芯 黒
0.38mm替芯(黒)
ジェットストリーム 替芯 赤、青
0.38mm替芯(青、赤)

おすすめポイント

「左利き」でもかすれない

「私の感想」でも書きましたが、とにかくかすれないです。

ひらがなや漢字は引いて書くように作られているので、左利きの場合はどうしても文字がかすれやすくなります。
しかし、「ジェットストリームインク」は違いました。かすれのストレスなく文字を書くことができます。

ボール径0.38mmのボールペンはかすれを我慢して使うものだと思っていた私の常識を見事に覆してくれました。

左利きだけど、ボール径0.38mmを使って小さなスペースに文字を書きたい人におすすめです

多機能ペン以外にも単色や3色などの商品もあるのでご自身の用途に合わせて選択されると良いと思います。

ペンを複数本持つ必要がなくなる

1本にボールペン4色+シャープペン+消しゴムの機能が含まれているので、他にペンを持つ必要がなくなります。
カバンやポケットなどの限られた収納スペースに余裕ができます。

家や職場のデスク回りで使う分にはあまり気にならないかもしれませんが、出先で使う場合には大きなメリットとなります

お気に入りのペンを持つことで節約になる

替芯を購入し、ボールペン本体は同じものを使い続けることで節約になります

皆さんの手元にも以下のようなボールペンはないでしょうか。

  • 3色のうち1色のインクがなくなり使わなくなった3色ボールペン(私はこれがよくありました笑)。
  • インクのなくなった黒いボールペン。
  • 替芯がわからない色々なメーカーのボールペン。

これらはよく考えるととても勿体ないことではないでしょうか。
ものにもよりますが、替芯のみならば1本80円~100円くらいで買うことができるので、本体込みで買うよりもコストを抑えることができます。
※書き味にこだわらない人の場合、100均のボールペンで事足りるのでメリットにはならないことがあります。

参考までに価格いろいろ ※2025年1月時点

項目三菱鉛筆オンラインショップ
(税込)
ジェットストリーム多機能ペン4&1
(MSXE5-1000-38.9 ネイビー)
1,100円
0.38mm替芯 1本(SXR-80-38)110円
シャープ替え消しゴムS 5個入り55円
消しゴムキャップ 1個110円
組先軸(先端側の外筒)330円
シャープ機構替え198円

※Amazonなら定価から25%~30%ほど割引された価格で買えることもあるので、合わせてチェックすることをおすすめします。

他のボール径と互換性あり

同じMSXE5-1000シリーズであれば、他のボール径の替芯を使うことができます(0.5mm、0.7mm、1.0mm)

「ボール径0.38mmより0.5mmの方が良かったかも…」と思った時、替芯を0.5mmに変えるだけで良いのです。
4色全て替えることにしても、本体ごと買い替えた場合の約半分の出費で済むため経済的です

私はまだ他のボール径の替芯にしたことがないのですが、三菱鉛筆ホームページで互換性は確認しているので問題ないと思います。型番によって微妙に互換性がないものもあるので、他のボール径へ変更する場合にはきちんと確認しましょう。

緑が地味に良い働きをする

私は基本の文字を書くのには黒を使い、目立たせたい文字やラインを引く時には赤や青を使います。
「じゃあ緑いらなくない?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

「あと1色ほしい」という場面って意外に多くないでしょうか。
赤で文字を強調し、青でラインを引き、さらにそこに吹き出しなんかで追記したい場合などです。私はそんな場面が時々あるので4色ボールペンを使っています。

あまり頻繁に使わないけどあったら嬉しい「緑」みたいなイメージです。
※出番が少ないので緑の替芯のみ買っていないのは内緒です…笑

残念ポイント

少し重い

多機能ペンなので単色のボールペンに比べるとすこし重く感じます。
私はあまり気にならないのですが、人によっては疲れる原因になるかもしれません。

消しゴムは非常に小さい

消しゴム全長は約8mmですが、ペン後端部にはめ込んだ際には3mmほどしかでていません。そのため、大きな面積を消す場合にはかなり不便です。たくさん消すことが想定される場合には別途、消しゴムを持つ必要があります。

シャープ芯の補充がやや面倒

通常のシャープペンであればペン後端部のキャップを外して芯を補充すると思いますが、このペンは下記画像のようにシャープ機構部を引き抜いて芯を補充します(バネより上側を引き抜きます)。

MAX補充本数は現在先端に詰まっている芯も含めて3本以内な点にも注意が必要です。

※詳しくは三菱鉛筆ホームページをご覧ください。

ジェットストリーム多機能ペン シャープ芯補充
シャープ機構部を引き抜いた画像

まとめ

三菱鉛筆のジェットストリーム多機能ペン4&1(0.38)についてご紹介してきました。

ジェットストリームインクがとにかく書きやすいので、左利きの人にはぜひ一度試してほしいです。
今回ご紹介した以外にも単色や3色など種類はたくさんあるので、ご自身に合うものを使ってみてほしいです。

みなさんの参考になれば幸いです。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました